| 鉢植え入荷画像はこちらへ | 
![]()  | 
      
| アウリクラータは前回から述べているようにパカン周辺産のものは激減している。 自然倒木などが原因で川が寸断されると群落箇所の土砂が崩れ周辺の川の風景が著しく変わってしまうことがある。 よってパカン周辺の採集はしばらくお休みし新しいアウリクラータの産地を見つけなければならなかった。 山間部を流れる比較的急流のポイントに目星をつけ調査を行い今回のエリアを見つけることができた。  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
      
| 今回のこの川は水位はそうでもなかったがかなり流れが強く歩行中何度も足をとられる始末・・ カメラ機材は何とか持ち込んだが・・結構つらいものがあった・・  | 
      
![]()  | 
      
| しばらく歩くと・・比較的穏やかな流れになってきた・・ クリプトの臭いがプンプンしてきた・・  | 
      
![]()  | 
      
| 予定通り・・アウリクラータであった♪ 今回は開花株は見つけることはできなかったがアウリクラータであると言えよう  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
      
![]()  | 
      
| 水流の流れの速い土手にしがみつきながら繁茂している・・繁茂している土壌は腐葉土と粘土質の荒木田系と 桐生砂系の混じったしっかりした土壌であった  | 
      
![]()  |